Business Outline労使紛争未然防止・解決・調査対応 Home 業務内容 労使紛争未然防止・解決・調査対応 都道府県労働局や労働基準監督署に設置される総合労働相談コーナーに寄せられる労働相談は、10年以上100万件を超え続けており、内容の内訳は、職場の各種ハラスメントや解雇・雇止め、労働条件の引き下げ等が上位を占めています。 労使トラブルは、早期に解決することが企業へのダメージを最小限に抑える手段でもあり、できれば未然に防ぐことが肝要になります。 良好な労務環境でトラブルの未然防止を トラブルの多くは、「職場のルールづくり」が適正になされていないことが原因であるケースが多いようです。経営者も労働者も納得のいく、明確なルールは労働者の安心へつながり、経営者も問題社員等への対応策にもなります。明確な職場のルールづくりによって、トラブルを未然に防ぎ、従業員が安心して働ける良好な職場づくりの第一歩を踏み出し、従業員のモチベーションを高め、生産性を向上させましょう。 トラブルが起きにくい良好な職場づくりのサポートは、味園事務所にお任せください。 特定社会保険労務士とは 特定社会保険労務士とは、労使トラブルにおいて、裁判によらず裁判外紛争解決手続(ADR)で解決することを認められた社会保険労務士です。 特定社会保険労務士が労使の間に入り、双方の意見を聞き、話し合いに基づいた最善な和解策をご提案し、解決に導くものです。裁判と違い、円満な解決が望め、労使双方の名誉が守られます。 味園事務所には特定社会保険労務士がおり、豊富な知識と実績から、早期に円満な解決に導きます。 役所の調査対応 労働基準監督署や社会保険事務所の調査は、無作為で抽出され行なわれることが一般的ですが、労使トラブルが原因で調査を受ける場合もあります。 複数年分の賃金台帳や出勤簿、就業規則等の書類の準備、それらを持参しての調査を受ける時間、調査結果を受けての是正報告書の作成等、多くの労力と時間が費やされます。 調査の通知が届いたら、早めにご相談ください。事前準備の段取り、改善点の洗い出し、調査への立ち合い、是正報告書の作成等、一貫してサポートを行ないます。
お問合せ先 お気軽にお問合せください 03-3556-7879 受付時間:9:00~17:30 定休日:土日祝・年末年始 ご相談・お問合せ News & Information 2023/01/31 2023年4月の労働関係法改正 今年4月の法改正は、なんと言っても月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率の引き上げ(労働基準法の改正)です。賃金に関する他の法改正と合わせて、以下にご紹介いたします。 ■■■割増賃金率の引き上げ(中小企 … 続きを読む Business Outline 働き方改革・健康経営対応 就業規則・賃金規程・その他諸規程の作成 人事労務相談 管理職向け研修 労使紛争未然防止・解決・調査対応 労働保険・社会保険の手続き 給与計算業務 助成金診断・申請 社労士診断認証制度の認証 事務所案内 所在地 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-2-2 小川ビル9階 電話:03-3556-7879FAX:03-3295-8220 東京都千代田区内神田の社労士事務所です 私達、社会保険労務士法人味園事務所では、社会保険労務士事務所として、会社の「人」に関するお仕事を中心に業務し、労使間における労働関係紛争の解決、そしてそれらを未然に防ぐお手伝いをしております。 社員の皆さんが働き易い環境づくりのご提案、つまりそれは会社の安定と拡大のお手伝いと考え、クライアント企業様へご提案させていただいております。