Business Outline給与計算業務 Home 業務内容 給与計算業務 会社の規模や業務内容によって、給与計算業務をアウトソーシングする企業が近年増加傾向にあります。 給与計算の額は、毎月の生活資金という位置付けだけではなく、将来受給する年金額や失業保険の算出根拠にもなるため正確さが求められます。そのため給与計算業務には、頻繁に改正のある労働関係諸法令への知識と、締日から支払日迄の短い時間の中での正確かつ迅速な業務遂行が要求され、大変煩雑な業務です。又自社で給与計算を行なう場合、人件費や研修費、ソフト利用代などのコストが要求され、コスト削減が難しいのが現状です。 業務の効率化やコスト削減をお考えの経営者様に、貴社の現状を踏まえた上で味園事務所の給与計算代行業務をご提案させていただきます。 給与計算代行の毎月の流れ Step1.出勤状況のわかるデータのご提供 ・タイムカード等の出勤簿をお送りください。 Step2.勤怠データの入力・集計 ・労働日数や時間数などの勤怠データを集計します。 ・各個人で付与日にばらつきのある有給休暇の残日数を管理します。 Step3.給与計算 ・労働時間の管理、時間外手当の算出を行ないます。 ・各種社会保険料、所得税等、給与から控除する金額の算出・確認を行ないます。 Step4.給与明細書・集計表の作成、ご提出 Step5.計算結果のご確認 このようなお悩みはございませんか? 給与計算業務を実施する時期の残業代が増える。 社会保険料が合っているかどうか心配。 従業員に社長の給与額を知られたくない。 担当人員が急に退職してしまった・・・。 時間外手当の割増率がよくわからない。 給与計算でのご相談は、味園事務所までお問い合わせください。
お問合せ先 お気軽にお問合せください 03-3556-7879 受付時間:9:00~17:30 定休日:土日祝・年末年始 ご相談・お問合せ News & Information 2022/08/17 23年高卒求人初任給 技術・技能19.9万円に――本紙集計 本紙調査による2023年3月卒の高卒求人初任給は、技術・技能系19・9万円、販売・営業系20・0万円、事務職18・9万円などとなった。販売・接客職や技術・技能系のうちの建設業で20万円台半ばに達したほか、人手不足が深刻さ … 続きを読む Business Outline 働き方改革・健康経営対応 就業規則・賃金規程・その他諸規程の作成 人事労務相談 管理職向け研修 労使紛争未然防止・解決・調査対応 労働保険・社会保険の手続き 給与計算業務 助成金診断・申請 社労士診断認証制度の認証 事務所案内 所在地 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-2-2 小川ビル9階 電話:03-3556-7879FAX:03-3295-8220 東京都千代田区内神田の社労士事務所です 私達、社会保険労務士法人味園事務所では、社会保険労務士事務所として、会社の「人」に関するお仕事を中心に業務し、労使間における労働関係紛争の解決、そしてそれらを未然に防ぐお手伝いをしております。 社員の皆さんが働き易い環境づくりのご提案、つまりそれは会社の安定と拡大のお手伝いと考え、クライアント企業様へご提案させていただいております。